Efficacy
「自分ならできる」
「チームならできる」という自信
「自分にはできない」
「自分ならできるがこの会社でやる意味は無い」
と感じて離職する可能性が高くなります。
Risks negatively impact the organization
個人としては優秀だが、
振る舞いによって周りの離職を招く人
Netflixが絶対に採らない人材として有名で、
組織の生産性を30%以上も
下げることが分かっている。
もしも採用課題を放置すると...
採用したマネージャー(年収840万円)が
組織効力感を崩してしまう人材だった場合
※ビズリーチにおける30代の転職後の平均年収
年収840万円 × 手数料30%
252万円の損失
辞めてしまった
従業員の
採用コスト
組織
パフォーマンス
の低下
優秀な人材の離職防止には
会社の「施策」だけではなく
「素養」のある
人材の見極め
が重要です
What Can You Do
Point 01
・自己効力感
・組織効力感
・組織にネガティブな影響を及ぼすリスク
の3軸で人材を数値化します。
Point 02
計85問/約15分間で受検が可能で、
結果は貴社の管理画面に即時反映されます。
Point 03
診断結果のファクトチェックも
専用の質問を面接で問うことで対応可能です。
CESTで出来ること
What Can You Do
How To Use
社内人材の自己効力感・組織効力感に関する状態を把握し
応募者数が多い企業は選考フローの初期段階でCESTを活用することで、効力感が高い人材に絞って面接に臨むことができます。
CESTを受験して入社した人材が実際に活躍しているか・離職していないかを確認し、採用基準のアップデートに活用いただけます。
Merit
優秀人材を見極める
3つの視点と
CESTによる効果的な
フィルタリング
経歴や面接での評価とあわせて
診断結果を見ることで、
会社にとって良い人材の発掘や
ネガティブな影響を及ぼす可能性のある
人材のフィルタリングへ活用することができます
※ただし、CEST内で推奨される「面接での質問例」を参考に、面接結果と併せてご判断ください
採用ミスの回避
総合評価A
自己効力感 A
組織効力感 A
ネガティブリスク 高
華々しい経歴で面接の印象も◎
ただしCESTでは組織にネガティブな影響を
及ぼすリスクが高いという判定
個人としての突破力が高い一方で
組織の活力を失ってしまうリスクあり
面接で本人に自覚や対策の有無を要確認
優秀人材のアトラクト
総合評価S
自己効力感 S
組織効力感 S
ネガティブリスク 中
面接での受け答えがしっかりしており
自社メンバーとのマッチ度も高そう
CESTでも自己/組織ともに高い数値
コミュニケーション力や会社との適性に加え、
先天的資質も高く希少な人材
面接ではアトラクトすべきと判断できる
適性人材の見極め
総合評価B
自己効力感 A
組織効力感 B
ネガティブリスク 低
面接の印象は悪くない未経験人材
CESTでは自己効力感の高さ/強さと
努力の粘り強さがSやAと高い結果
チームの突破力に貢献する
タイプではない可能性があるが、
個人成績を重視する企業の中では適性の高い人材に
Supervisor
元DeNA人材育成責任者 / Momentor代表
坂井 風太氏
DeNAで20代で子会社代表を務めた後、2022年人材育成領域で起業。
大企業・メガベンチャー・スタートアップなど、180社を超える企業に対して、体系的な組織マネジメントプログラムを提供。
様々なメディアで人材育成・マネジメントに関する知見を発信。
PIVOT、TBS NEWS BIZ等メディア出演多数
Price
CEST | A社 | B社 | |
---|---|---|---|
測定内容 | 効力感/ネガティブリスク | 学力 | 会社との適正 |
所要時間 | 15分(85問) | 35分(300問) | 15分(140問) |
システム 利用料 |
無料 | 無料 | 36万円 / 年¥360,000 / 年 |
一人 あたり 受験料 |
¥3,000 | ¥4,000 | 無料 |
Flow
STEP01
社内受験
まずは社員の方に診断していただき、 貴社内の課題発見や採用人材の共通言語化にお役立てください
STEP02
受験URL発行
応募者に受けていただく診断サイトは、 URLのメール送付のみで完結いたします
STEP03
診断結果確認
管理画面より診断結果を確認し、 応募者の強みや弱みを面接前にご覧ください
STEP04
面接での裏取り
数値の高い項目は結果シートに記載の質問例を活用し、 ファクトチェックを行なってください
Question